ベスト・オブ・クラシック「チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲」(ロシア)

クラッシックは、チャイコフスキーから始めたい



チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲

チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35は、1878年に作曲されたヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲ベートーヴェンメンデルスゾーンブラームスのいわゆる3大ヴァイオリン協奏曲に本作を加えて4大ヴァイオリン協奏曲と称されることもある。ちなみに、ヴァイオリン協奏曲をニ調(ニ長調、ニ短調)で作曲した作曲家には、チャイコフスキーのほかに著名なところとしてベートーヴェン、ブラームス、エドゥアール・ラロ、シベリウス、ストラヴィンスキーなどがいるが、彼らが一様にニ調(ニ長調、ニ短調)で書いた理由のひとつには、ヴァイオリンという楽器の特性としてニ調(ニ長調、ニ短調)が一番よく鳴る構造を持っていることも考慮されたと見られる。チャイコフスキーのヴァイオリン独奏を伴う管弦楽作品としては他に『憂鬱なセレナード』変ロ短調 作品26などがある。



チャイコフスキーをAmazonで

手っ取り早くクラッシックを味わいたいなら、以下の最高のコンピをぜひ。


ベスト・クラシック100 プレミアム

コメント